ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年1月5日火曜日

ヘルメット修理


強風で倒れたときに、
ヘルメットのシールドを
止める部分が壊れたので、
交換した。

走る分には、
全く問題なかったけど。










見づらいけど、
シールドをカチカチと、
途中で止めてくれる部品が
折れていた。

総走行距離


走行距離 10223km
1日平均 186km

もう少し走るかと思って、
スプロケットまで
持って行ったのだけど
1万キロちょっとだった。

やっぱり、南島の
西海岸が心残り。

2010年1月3日日曜日

荷物到着


12月29日に送った荷物が
今日届いた。
思ったよりも早く届いた。
年末年始を挟んだけど、
5日間で届く。

International Express Courier
だと、4~5日、
International Economy Courier
だと、5~6日って言われて、
安いほうにしたんだけど。






掛けていたベルトの
ハトメが落ちて、
ベルト1本の意味が
無くなってしまった。













こっちは、旅の途中で送った
テントなんかの荷物。
International Economy
で11月17日に送った。
12月1日に届いたらしい。
14日間だから、これも優秀だな。

デジカメ枚数統計


撮影枚数 4633枚(7.9GB)
1日平均 74.7枚
最高撮影枚数日 12月3日 475枚
最低撮影枚数日 12月28日 8枚

SDカードは、15G分持って行ったけど、
画素数を落としたこともあり、
予想よりだいぶ少ない容量で済んだ。

2010年1月1日金曜日

日没と富士山


あけまして、おめでとう。
今日は正月らしく、
良い天気だった。

荷物の整理をしたり、
カレンダーを替えたり、
溜まったメールを読んだり。

あけましておめでとう


20時過ぎ、何気なく
使っていた時計を見ると、
0時を過ぎている。
NZでは、新年が明けたんだ、
なんて気がついて、
不思議な気持ちになった。

少し早いけど、
あけましておめでとう。

2009年12月31日木曜日

日本の冬の朝


昨日は、なんとか
日が変わる前に
家に到着した。
シャワーを浴びて
とっとと寝て。

軽い時差ぼけのようで、
今日は朝7時には、
がっつり目が覚めた。

冷たい風と、
透き通った空気、
外には、富士山の姿が。
日本に戻って来たんだな、
と感じる。

2009年12月30日水曜日

日没の成田


成田空港に到着。
16時半なのに、
もう日没。
NZ時間だと、
20時半なので、
感覚的には、
変な感じはしないの
だけど。









税関で、別送品の個数をどう数えるのかとか
色々聞いたりして時間がかかる。
次の成田エクスプレスは50分後らしいので、
とりあえず切符を買ってから、年明けに
m/cを取りにくる場所と行き方の確認。
そんなことをしていたら、あっと言う間に、
出発10分前。


軽く何かを食べようと
思っていたけど、
時間がないので、
地元野菜を売ってる店で
買い物だけをして、
急いで成田エクスプレスに。

またね、とつぶやいて


朝9時15分の飛行機だから
2時間前の7時15分には
空港に行く必要がある。
で、6時28分発の
バスに乗る。
5時起きして、支度。

6時15分にバス停に。
街はまだ静かで、
空も曇り空。







バスに乗って、
空港まで行く。
何度も通った
20号線のMotoway。
車窓を見ながら、
色々思い出して。











7時ちょうどに
国際線のターミナルに。
荷物の重さを
チェックしたら、
15kgしかなかった。
ベランダボックスに
色々入れすぎて
送ったみたい。
失敗した。








手持ちのお金を
かき集めたら、
18.90ドルあった。
何を買おうか探して、
ちょうど18.90ドルの
ワインがあったので、
これでNZドルを
使い果たす。
あとは、クレジット
カードを使って買い物。
そして、搭乗。

一度振り返って、
またね、とつぶやいて。

2009年12月29日火曜日

営業時間終了


アイルランドの人と
sky towerに行く。
22時を過ぎていたので、
閉館時間を過ぎていた
みたい。












エレベーターの
床の一部がガラスに
なっていて、
写真を撮っている姿。

せっかくなので、
Irish Pubで
ギネスを1杯だけ飲んで、
帰ってきた。
そんな感じで
最後の夜は過ぎていった。

2009年12月27日日曜日

Aucklandを望む


遠くにAucklandの
Sky Towerが
見えてきた。
Aucklandに
来たんだな、
という感じがする。

そう言えば、
いつもMotoway(高速)から
Aucklandに入っていたので
下道から入るの初めて。






St Heliers Bayから、
Auckland市街を。
西日がまぶしい。














同じく、
Rangitoto島を。
ここからだったら、
Auckland市街より近い。
忘れ物をしなければ
あそこに行ってた
予定だったのだけど。

海岸線を行く


温泉があったので、
行ってみた。
なんか、とっても
リゾートな感じで。
日曜日だからか、
駐車場も車で
いっぱい。










値段が12.50ドル
なのは良いとして、
中を見ると、ただの
プールなんだよね。
温泉という感覚が
全く感じられないと
言うか。

ということで、入らずに
通過して。







割れた貝でできた
白い砂浜が続いて、
まぶしい。
向こうに見えるのは、
一昨日に走った
Coromandel半島。











海岸線を走る。
雲が少なくなって、
暑くなってきたし、
西風が強い。













走っていて、
色々なことを考える。
なんか、この旅も
もう終わると思うと、
寂しい気持ち。

忘れたものを


忘れたネックレスを
取りにHamiltonに。
朝早く出かけて、
Rotoruaでも寄ろうか、
なんて考えていたけど、
昨夜、何気なく
アルマゲドンを見て、
いつの間にか
ブルース・ウィルスの
髪型が変わったな、と
思っていたら、
続けてシックスセンスを
やっていたみたいで。
そんなんで、2時過ぎに
寝てしまい。


お昼にHamiltonに着いて、夕食探しをした公園でお昼。


ガソリン量を
計算しながら
田舎道をのんびり走る。
今日は寒くもなく、
雲がほどほどにあって
暑くもなく。
走るには、ちょうど良い。










景色を見ていたら、
牛がいっぱい
集まって来た。
そんなに見ても、
何もないから。。。

2009年12月26日土曜日

ボクシングの日

今日はboxing day。
年に1度の大安売りの日。


気合を入れて、
8時過ぎには
出かけたのだけど、
今日は10時開店の
店が多くて。

仕方なく、
warehouseに。
クリスマス用品が
半額だそうで。
微妙だよねー。






色々な店に寄って
アウトドア用品の
Kathmanduに。
見るだけの
予定だったけど、
少し買い物しちゃった。
本当は、いっぱい
買いたいものが
あったのだけど。








午後になって、
人も増えてきた。
日差しも暑い。

そう言えば、
Swarovskiの前は
行列ができてた。










忘れずに、
郵便局の営業時間も
確認する。

局って官用語だから、
民間になった日本の
郵便は、電話局と
同じように、
営業所って名前に
なるんだろうか。

2009年12月25日金曜日

充電中


今日の生活感。
デジカメの電池を充電。
Nikon Coolpix L6を
メインで使っていたが、
Milford Trackを
歩いてからは
OLYMPUS uTough-6000
がメインになった。
理由は1つ、ワイド側が
28mm(35換算)だから。

左側はPCの電源。

silent night, noisy night

TVで映画「A Knight's Tale(Rock You)」をやっていた。
オープニングQueenのwe will rock youだけ聞く予定が
全部見てしまい、時間は22時に。
とっとと寝ようと思ったが、せっかくなので、
クリスマスツリーを見にいくのと、
教会のmidnight massを見にいくことにした。


夜の街並みは、
ライトアップされていて
派手さはないけど、
雰囲気を出している。













クリスマスツリーも
ライトアップされて。
色が変化するツリー。














教会に行くと、すごい人。
座れない人がいるぐらい
人が集まっていた。
midnight massでは、
立ち上がったり、
読み上げたり、
何かを口にしたり、
Amenと言ったり。
きよしこの夜
って曲は、この日の
このときのために
ある歌なんだな、
なんて改めて実感して。
そんな、
silent night, holy night。


0時半を過ぎていたので、申し訳ないけど、タイミングを
見計らって途中で出る。
街中を抜けて、30分歩いて宿に戻る。
酔っ払いや、大音量な車がいて。
さっきの教会の雰囲気とは全く反対な感じ。
足早に通りすぎるが、酔っ払いにからまれた。

2009年12月24日木曜日

最後のせんたく


昨日パンを買い忘れたので
帰りにスーパーに寄ったら、
食料品とか叩き売り状態。
明日、休みだからみたい。
日本で言う大晦日
みたいな感じ。

昨日買いだめして、
失敗だった。
色々買いたかったけど、
最近食べ過ぎなので、
安くなっていたパンだけ
買って。




夕食を作りながら、
この旅最後の洗濯。
服によっては、
ヘビーローテーション
だったし、乾燥機を
使っていたので、
かなり痛んでいる
ものもあって。

今日の夕食は、
イワシと野菜のスープ
スモークサーモンのサラダ
ごはん
もちろん、鴨はない。
オーブンででっかい鶏肉を
焼いている人はいたけど。

スロットとbar


川沿いを歩いて、
街中に行く。
一息つきたいのと、
川の見える場所で
絵葉書を書きたいのと。












やっぱり、
クリスマスと言えば
カジノでしょ、カジノ。

というのは嘘で、
この上の階のcafeに
行きたかったのだけど、
今日はやってなかったので
ついでに覗いただけ。
クリスマスなので、
マーブル杖のアメを
もらった。





どーしても、
川の見える所で
絵葉書を書きたかったので
ibisホテルの
cafe&barで絵葉書を。

今回の旅の最後の
絵葉書になるかも。









17時半から教会で
Christingleというのを
やっていることを
思い出して行ってみた。
子供向けのお話みたい。
23時からは、
Midnight Massを
やるみたいなので、
眠くなければ
また来ようかな。

かわクルーズ


川もあったので、
行ってみた。
川沿いで、
お昼を食べて。













歩いていたら、
river cruiseを発見。
14時からみたいなので、
一旦宿に戻ることに。
今日はコンタクトを
入れ忘れたのと、
昨日の夜、書いてない
絵葉書を発見したので
それを持ってこようと。








無料バスに乗って、
YHAまで戻る。
バスの中では、
結構な音量で音楽を
流している。
ラジオみたいだけど、
すごい自由だよなぁ。










コンタクトを入れて、
無料バスに乗って、
停留所から歩いて
船着き場に。
14時ギリギリに
なってしまった。

川をのんびりクルーズ。
日陰の席は残ってなくて、
おばさん2人組の横に。
どうやら、レズの
カップルらしく、
景色を見ると視界に、
・・・。
いや、なんでもない。



川をのんびり進む。
日差しが強くて暑い。
日焼け止めを
塗り直して。

夕食探し


今日はクリスマスイブ。
ということで、
鴨肉のローストを作る。
その前に、材料を探しに
Hamilton Lakeへ。












イター!
今日の夕食。
近づくと逃げるのに、
パンを出そうとした途端
近づいてくるんだよね。












なんか、違う鳥も。
ヒナが可愛いけど、
大きくなったら、
あんな姿になるんだ。













蓮の花も咲いていて。
天気が良いので、
1周したら軽く汗を
かいた。













近くに小さいバラ園も
あったので、ついでに。
見ると、家にバラを
いっぱい植えたくなる。