2009年10月31日土曜日
火口からオークランド一望
2009年10月30日金曜日
500円持ってて良かった
2009年10月29日木曜日
2009年10月28日水曜日
2009年10月27日火曜日
忍者の末裔
これ、ドライブスプロケットという部品。
自転車を含めて、二輪車に詳しい人だったら
わかると思うけど、この歯にチェーンが掛かる。
歯車と一緒で、歯の数を変えると、
スピードが出るようになったり、力が
出るようになったり。
あれ、自転車のギアと一緒で、
上り坂なのに高いギアだとエンジンが
悲鳴をあげたり、スピード出すのに
低いギアだと、フル回転になったり。
m/cのギア自体は別にあるけど、この部品の歯数を変えると、
全体的にスピード寄りになったり、力の出る方寄りになったり。
で、今回は荷物満載の予定なので、力の出る方が良いのだけど、
坂道が少なかったり、車の流れが早い場合は、スピード寄りにしたい。
周りの流れに乗れなかった場合を心配して、一応ということで、
少しスピード寄りの歯数のものを買ってきた。
こんなもの、カバンに入れている人って、いないだろうなぁ。
税関で、「これ何だ?」って聞かれたら、
手裏剣
って答えてみようかな。
ラベル:
motorcycle,
ニュージーランド
保険を追加して発送
今日は、昨日とは打って変わって
朝から突き抜けるような青空。
そんな中、EMSで発送してきた。
中身が2万円を超える場合は、
追加で保険に入ることができて。
http://www.post.japanpost.jp/int/ems/service/damage.html
保険料400円を追加で払って、
送料は25400円。
痛いけど、仕方ない。
中身は、全て税関でチェックされないものにした。
割り箸は、木材なので持っていかないことにして、
液体もチェックされそうなので、洗剤とかコンタクトレンズは避けた。
もちろん、テントも送らなかった。
ちゃんと届いてくれるかなぁ。。。
2009年10月26日月曜日
2009年10月25日日曜日
巻くと痩せるやつ
長時間m/cに乗っていると腰が痛くなる。
特に、寒い日。
そんなんで、腰のサポーターを持っていく予定
だったのだけど、見つからない。
2週間ぐらい前に、実家から持ってきたと
思っていたので、いちおう実家に行って
探してもみたけど、見つからない。
この3日ほど、ずっと探していた。
で、今日実家にちょっと寄って、まさかとは
思ったけど、一応うちのオカンに聞いてみた。
私「黒くてこのぐらいの幅のベルト知らない?」
母「あっ」
私「えっ?」
母「これ?」
私「これこれ」
母「そこに置いてあったので、ちょっと借りてた」
私「えっ?何に使ってたの?」
母「巻くと痩せるやつだと思って」
私「…」
ラベル:
motorcycle,
ニュージーランド
2009年10月24日土曜日
合わせ技と、切り詰めと
駅に行ったついでに、某旅行会社に行った。
海外旅行保険の申し込みのため。
で。
私の旅行期間が2ヶ月と1日。
でも、でも、保険期間が2ヶ月の次は3ヶ月に
なってて。
つまり、3ヶ月申し込むと料金は単純計算で
2ヶ月の1.5倍になる。
2ヶ月の契約プラス1日の契約ができるかと
聞いたら、ダメなんだって。
初日は、ほとんど日本にいるので、
初日を外した2ヶ月の期間で入れないか、と聞いたけど。
それは、よくわからないらしく、返事が月曜日になるとかで。
なんかさ、何を聞いても「サラっと」返ってくる対応って、
気持ち良いじゃん。
でもさ、何を聞いても少々お待ち下さい、とか言われてさ、
10分とか待たされんの、どうかなって思うんだよね。
確認している電話の内容も、真剣さが無いというかさ。
そんなんで、頼む気満々で、お金を握り締めて行ったのに、
もう某旅行会社(写真見ればわかるか…)で頼まないことにした。
で、昔は旅行保険の大手だった(今は知らない)AIUの
価格表を見てみた。
https://web.aiu.co.jp/ota/kankou.htm
やっぱり、2ヶ月の次は3ヶ月になってる。
自動車保険でお世話になっている、あいおい損保は、
web で申し込みできる旅行期間が31日まで。
結局、損保ジャパンの海外旅行保険を web から申し込む
ことにした。
2009年10月23日金曜日
フランス語な局留め
持っていく荷物をリストアップ中。
この荷物を、持って行くか、送るかに別けて、
日曜日ぐらいに荷物の発送。
で、発送先をどこにしようかと。
現地の人の住所を借りれることは
できるのだけど、妙な関税がかかって
迷惑かけても嫌だし、別送品扱いにして、
自分で受け取れば、関税を払わなくて
済む可能性が大きいし。
そんな流れで、局留めについて、NZ Post で調べてみた。
http://www.nzpost.co.nz/Cultures/en-NZ/ProductsAndServices/P/PosteRestante/PosteRestante.htm
2kgまでのものなら、3ヶ月間無料で預かってくれるらしく。
2~30kgのものは、最初の7日間は無料で、その後は7日毎に
2.50ドルかかるみたい。
1ドル70円計算で、175円/週だから、高くはない。
ただ、郵便局はどこでも預かってくれる訳じゃなく、街で1つの指定された
郵便局のみ。
色々考えると、この局留めを利用するのが良いかもしれない。
話は変わるが。
局留めって英語で Poste Restante って言うみたいで。
Restante って単語聞いたことがなかったので、英和辞書で
引いてみたら、載ってなかった。
Poste Restante で探すと、この言葉はフランス語みたい。
そう言えば、Air Mail のステッカーには、Par Avon って、
多分フランス語でも書かれているし。
郵便周りの言葉って、フランス語が元になっていることが多いのだろうか。
2009年10月22日木曜日
2009年10月21日水曜日
2009年10月20日火曜日
得体の知れない食べ物
今月は旅行前なので、
冷凍庫の中身を食べつくす強化月間
だったのだけど。
なかなか進まないので、今週から
1日3品目の冷凍庫の食品を食べる
ということにしている。
と言っても。
得体の知れない食べ物とか出てくる訳で。
今日は朝から、何時炊いたかわからない冷凍ご飯と、
何時作ったのかわからない煮物を食べて。
ちょっとお腹が心配。
冷凍庫の中身を食べつくす強化月間
だったのだけど。
なかなか進まないので、今週から
1日3品目の冷凍庫の食品を食べる
ということにしている。
と言っても。
得体の知れない食べ物とか出てくる訳で。
今日は朝から、何時炊いたかわからない冷凍ご飯と、
何時作ったのかわからない煮物を食べて。
ちょっとお腹が心配。
2009年10月19日月曜日
2009年10月18日日曜日
2009年10月16日金曜日
2009年10月15日木曜日
I wish, you would.
なんだか、今日の文を読み返すと、
少々感傷的になっていたようで。
昔の思い出が蘇ってきたせい。
それにしても、日本から中古車が
大量に海外に出されるみたいで。
作業している人に聞いたら、行き先は
南アフリカとか、ニュージーランドとかが
多いらしい。
どっちも、左側通行だし。
こんな古いDATSUNとかまで、
輸出されるみたい。
これは、どこを走ることになるんだろうか。
意外と、人間よりも車の方が
自由に海外を走り抜けてるかもしれない。
これは、同じ船に積まれる予定の軽トラック。
つまり、ニュージーランドに行く。
ニュージーランドでも、日本の軽トラックが
走っているなんて、不思議な感じ。
その向こうのWISHも同じ船。
中古車のことを考えると、変な車の名前を
付けられないな、なんて思った。
nakedとかopaとか、ね。
2009年10月14日水曜日
法の外と、フェンスの外
大黒ふ頭にやってきた。
ふ頭内は異様な感じ。
ナンバーの付いてない車や、
フレームだけのトレーラが、
堂々と走っているし、
ここだけは法の外にある気がする。
公道なのかもわからないが、
警察も黙認しているのでしょう。
m/cを預けた後、近くのバス停に行く。
思った以上に、バスの本数が少なく、30分以上待たされるので、
スカイウォークに行くことに。
スカイウォークなんて、10年ぶりぐらいだなぁ。
残念ながら、火曜と水曜はお休みだった。
もちろん、虹が出ていることもなく。
それにしても、もの凄く寂れた印象。
近くの建物に目をやると、
マクドナルドの看板が。
こんな人の少ない場所に、マクドナルドが
あるとは、信じられなかったのだけど、
そこはフェンスの向こうの話だった。
つまり、大黒PAのマクドナルド。
フェンスのこちら側では、平日の昼間、ナンバーの付いていない車が行き交い、
フェンスの向こう側では、土日の夜、ナンバーが付いているけど、怪しげな改造車が集まる。
フェンス1枚で対極にあるんだな、なんて思っていたけど、
海を見てたら、どうでも良くなってきた。
2009年10月13日火曜日
日本のヘルメットで世界を走ること
世界では、国毎に法律とか違うわけで。
自動二輪車に乗る身としては、ヘルメットの規格が国によって違うことに
いつも不安を感じて。
NZを日本のヘルメットで走る場合、
JIS規格やSNELL規格が通っているヘルメットなら問題なく走れる。
http://www.landtransport.govt.nz/road-user-safety/motorcyclists/gear-and-clothing.html
その他にも、EUの規格、オーストラリアの規格、UKの規格、NZの規格の
どれかを通っていれば良いので、非常に助かる。
こんな多くの規格を認めているのは、かなり珍しい。
例えば、日本の場合はJISを通っていなければならなく、
JIS以外の規格のヘルメットはヘルメットを被っていないのと同じ扱いになる。
同様に、州によって異なるのかもしれないけど、オーストラリアは
AS1698 規格を通っているものでなければならない。
そんな感じで、世界を走るには、ヘルメットの規格の関係で、
それを厳密に従うとすると、国を超える毎にヘルメットを替える必要があって。
そんなことをする人はいないと思うけど。
当該国で規定されていないヘルメットで走った場合、事故が起きたときに、
何を言われるかわからない不安感がある。
世界的に規格を統一してもらえると(それがSNELLなのかもしれないけど)、
非常に安心して世界を旅することができる。
小さな私の願い。
自動二輪車に乗る身としては、ヘルメットの規格が国によって違うことに
いつも不安を感じて。
NZを日本のヘルメットで走る場合、
JIS規格やSNELL規格が通っているヘルメットなら問題なく走れる。
http://www.landtransport.govt.nz/road-user-safety/motorcyclists/gear-and-clothing.html
その他にも、EUの規格、オーストラリアの規格、UKの規格、NZの規格の
どれかを通っていれば良いので、非常に助かる。
こんな多くの規格を認めているのは、かなり珍しい。
例えば、日本の場合はJISを通っていなければならなく、
JIS以外の規格のヘルメットはヘルメットを被っていないのと同じ扱いになる。
同様に、州によって異なるのかもしれないけど、オーストラリアは
AS1698 規格を通っているものでなければならない。
そんな感じで、世界を走るには、ヘルメットの規格の関係で、
それを厳密に従うとすると、国を超える毎にヘルメットを替える必要があって。
そんなことをする人はいないと思うけど。
当該国で規定されていないヘルメットで走った場合、事故が起きたときに、
何を言われるかわからない不安感がある。
世界的に規格を統一してもらえると(それがSNELLなのかもしれないけど)、
非常に安心して世界を旅することができる。
小さな私の願い。
ラベル:
motorcycle,
旅行
2009年10月12日月曜日
2009年10月11日日曜日
CARNET DE PASSAGES EN DOUANE
昨日カルネも届いた。
いや、なんかね、イメージでは、パスポートぐらいの大きさだと
思ってたのだけど。
A4 の大きさでかなりの厚さのものが届いて、驚いた。
こんなでかい書類を持ち歩くの面倒だな。
表紙も、
CARNET DE PASSAGES EN DOUANE
って書いてあって、全体的に英語とフランス語が併記されてる。
ま、カルネって言うぐらいだから、フランス語なんだろうけど。
せっかく手元に来たけど、輸出通関で使う必要があるので、
今日輸送代理してくれるところに送った。
10日後ぐらいに戻ってくるかな。
いや、なんかね、イメージでは、パスポートぐらいの大きさだと
思ってたのだけど。
A4 の大きさでかなりの厚さのものが届いて、驚いた。
こんなでかい書類を持ち歩くの面倒だな。
表紙も、
CARNET DE PASSAGES EN DOUANE
って書いてあって、全体的に英語とフランス語が併記されてる。
ま、カルネって言うぐらいだから、フランス語なんだろうけど。
せっかく手元に来たけど、輸出通関で使う必要があるので、
今日輸送代理してくれるところに送った。
10日後ぐらいに戻ってくるかな。
ラベル:
motorcycle,
バイク輸送
No Claim Certificate その2
先日あいおい損保からもらった無事故証明を、再発行してもらった。
前回もらったものは、期間が
2008年7月1日から2009年7月1日まで
だったので、それを購入時から今年の10月1日ぐらいまでにしてもらおうと。
本社に問い合わせてもらって、その期間で発行できるらしいので、お願いした。
その無事故証明書が、昨日届いた。が、大きな問題が。
無事故証明期間が
From July 1, 2006
To October 1, 2009
になっているのに、
Date of issue, September 2, 2009
になっている。おかしくね?
2009年10月1日まで無事故です、って証明書を2009年9月2日に
発行するなんて。
前回もらった証明書を確認したら、日付が同じなんだよね。
多分、これ、コピペしたんで、こんな日付になったんじゃないかと。
再々発行かなぁ。
前回もらったものは、期間が
2008年7月1日から2009年7月1日まで
だったので、それを購入時から今年の10月1日ぐらいまでにしてもらおうと。
本社に問い合わせてもらって、その期間で発行できるらしいので、お願いした。
その無事故証明書が、昨日届いた。が、大きな問題が。
無事故証明期間が
From July 1, 2006
To October 1, 2009
になっているのに、
Date of issue, September 2, 2009
になっている。おかしくね?
2009年10月1日まで無事故です、って証明書を2009年9月2日に
発行するなんて。
前回もらった証明書を確認したら、日付が同じなんだよね。
多分、これ、コピペしたんで、こんな日付になったんじゃないかと。
再々発行かなぁ。
ラベル:
motorcycle
2009年10月10日土曜日
イリュージョン
今日は、バイクカバーも買ってきた。
これは、
大型スクーター R.BOX 付専用
とあったもの。
右上の
BTC3050 SIRIES
の typo が気になる。
被せてみた。
リア周りはちょうど良い。
フロントがかなり余る。
ま、収まるから良しとするか。
これね、もの凄くかさばる。
小さく丸めても、寝袋以上に大きいし。
持っていくには、ちょっと悩む。
元入っていた箱に入れれば、
それなりに小さくなると思って入れてみたが。
どうやっても無理。
プリンセス天功のイリュージョンみたいなのを
使わないと駄目っぽい。
ラベル:
motorcycle
木工作業完了
9mmの合板、一部切り欠き。
合板を強調するため、
あえて木目がある部分を選んで。
合板とベランダストッカーは、
底部でネジ10本使って止めて。
キャリアの負担が大きいので、
フレームのパイプとベランダストッカーを
直接6本のベルトで固定。
この合板が船積みするときに
問題とならないか心配。
合板だから木の板としては
問題ないと思うけど、
items list に入れてないんだよね。
ラベル:
motorcycle
ウルトラバイオレット
今週末はNAPSの10%オフの日!
とことこ歩いて(!)行ってきた。
実は。
ニュージーランドの紫外線は
日本の7倍
とか聞いて。
恐れおののいて、ヘルメットのシールドを
スモークに替えてしまおうと。
ということで、スモークシールドを買ってきた。
想像より色が濃い。
ラベル:
motorcycle,
ニュージーランド
2009年10月8日木曜日
Burt Munro Challenge
ニュージーランドの南島に行ったら、最南端に近い
Invercargill
という町に行こうと考えていた。
ここは、「世界最速のインディアン」の主人公、
バート・マンローが住んでいたところ。
映画で出てきた、砂浜での若者との速さ勝負のシーン、
あそこを走ってみたい、なんて少し思っていて。
映画は脚色されているので実際には走ってないかもしれないけど。
ちょっと、そのことについて調べていたら、
Burt Munro Challenge
というイベントがあるのを見つけた。
期間が11月26日から29日なので見に行ける!
でもね。南島の南端なんで寒いんだよね。
寒いから、南島には12月に入ってから行く予定だったけど。
悩むところ。
Invercargill
という町に行こうと考えていた。
ここは、「世界最速のインディアン」の主人公、
バート・マンローが住んでいたところ。
映画で出てきた、砂浜での若者との速さ勝負のシーン、
あそこを走ってみたい、なんて少し思っていて。
映画は脚色されているので実際には走ってないかもしれないけど。
ちょっと、そのことについて調べていたら、
Burt Munro Challenge
というイベントがあるのを見つけた。
期間が11月26日から29日なので見に行ける!
でもね。南島の南端なんで寒いんだよね。
寒いから、南島には12月に入ってから行く予定だったけど。
悩むところ。
ラベル:
motorcycle,
ニュージーランド
2009年10月6日火曜日
ベルトワーク
実は。
未だベランダストッカーを載せることを
考えていて。
固定方法を悩み、底部はネジ止め、
さらにベルト掛けをしようと。
ベルト5mと金具を買ってきた。
試しに、カシメを打ってみた。
特殊な工具は買わなかったので、
金槌で叩いた。
差し込む金具の方が、凹みやすいみたい。
それを踏まえて。
ベルトを6本作った。
カシメの穴位置がイマイチだけど、
こんなもんかな。
ラベル:
motorcycle
登録:
投稿 (Atom)